· 

堀口塾登山部、鎌倉アルプスへ!(第3回目)

堀口塾登山部、鎌倉アルプスへ!(第3回目)

 

2025年5月18日(日)、堀口塾登山部で「鎌倉アルプス」こと天園ハイキングコースに登ってきました!

 

自然の中で学ぶ「心と身体」

堀口塾では、勉強だけでなく 「人間力を育てる」 ことを大切にしています。今回の登山は、自然の中での体験を通じて、体力・忍耐力・協調性・感受性を育むことを目的としています。

 

登山道では、お互いに声を掛け合いながら助け合い、頂上で見た景色は何よりのご褒美でした。

 

「きつかったけど、やってよかった!」という生徒たちの表情が印象的でした。

 

鎌倉アルプスとは?

「鎌倉アルプス」とは、鎌倉市内の山々を結ぶ天園ハイキングコースの愛称です。今回は、大船駅スタートで六国見山を登るコースからスタートし、天園の山頂を経由して瑞泉寺方面へと抜ける約12kmを歩きました。

 

途中には、歴史的な石碑や自然の造形、鳥の声なども聞こえ、タイワンリスとも出合い、自然のツルでターザン遊びもしたり、日常とは違った発見がたくさん!生徒たちは五感をフルに使って自然を感じていました。

 

登山で得られる“学び”

 

最後までやり抜く力

 

仲間との協力や助け合い

 

自然への敬意と感謝

 

日々の学習にも通じる「集中力」

 

生徒たちは、机の上の勉強とは違う“学び”を、今回の登山を通じてしっかりと感じてくれたようです。

 

最後に

登山のあとはみんなでお弁当を食べたり、感想を話し合ったり…。塾という枠を超えて、生徒たち同士のつながりも深まりました。

 

今後も堀口塾では、こうした 「人生を豊かにする体験」 をこれからも大切にしていきます。