堀口塾の塾生たちは、皆さん、高倍率の人気高校をはじめ、第一志望の高校の合格を掴んでおります。その理由は以下にあります。
・偏差値に左右されず“自分が本当に行きたい”と思える高校を見つける
・定期テスト対策に定期テストの過去問は一切利用しない
これが堀口塾中学生コースのモットーです。
堀口塾には中学校の定期テストの過去問は一枚もありません。
定期テスト前はテスト範囲の勉強にしっかりと取り組みます。大手塾では定期テスト対策といえば、過去問をばら撒いて過去問と同じ問題が出て解けることを想定し対策をします。しかし、堀口塾では定期テストの過去問はもちろん一切使いず正々堂々と定期テストに臨みます。定期テストの過去問なんかには頼らず、正々堂々勉強して正々堂々、点数を取とう!というのが堀口塾の考えです。正々堂々とやる気のあるお子さんは、堀口塾に来て高得点を狙って下さい!
※ちなみに、公立中学校の定期テストの著作権は神奈川県の教育委員会にあり、それを使用している学習や生徒も著作権侵害に当たります。
当塾には大手塾さんから転塾したお子さんもたくさん来ています。転塾後に多くの生徒が成績アップしております。以前、大手塾に通っていたが全くやる気の出なかった中学2年生が当塾に来てから心機一転!やる気が出てどんどん成績を伸ばし、地区2位の公立の第一志望校に見事合格しました。
高校受験では、偏差値がどれだけ高いか、ではなく、自分がどれだけ行きたいか、つまり、『自分が行きたい!』と本気で思える高校を見つけ、合格を目指し受験勉強に取り組みます。
他大手塾さん等では、当たり前のように過去に学校で行われた定期テストの過去問を利用し、定期テスト対策を行っていますが、私はそのようなやり方には反対です。
理由は、そのようなやり方で取り組んでも本当の実力も勉強の仕方も身につかないので、定期テストの点数は大して上がりませんし、何よりも高校入試本番の試験で点数を取れるような真の実力はつかないからです。
皆が偏差値の高い高校へ行けばよいというわけではなく、一番大切なのは、「本人がその学校に本当に行きたいのか?」ということで、“その学校に行きたい”という気持が勉強へのモチベーションを生みます。そして勉強が楽しくなります。堀口塾で勉強を楽しみながら本当に行きたい高校の合格を掴もう!
中1と中2で習ったことを土台に中3の学習を進めていきます。また、中1・中2分野の復習は、春休みと夏休みに取り組み、忘れてしまった単元をもう一度学習します。
志望校に関してはまずは自分が一番行きたい学校を見つけるところからスタート。そして、内申点と模試の結果などから合格できる可能性を判断し最終的に決めていきます。
志望校が決まったらそれよりも高いレベルを目指して学習に取り組みます。偏差値的にある程度余裕を持って合格するよう、受験勉強に取り組み進めていきます。
お子様の理解度や進度に合わせ、個別のカリキュラムで学習を進めていきます。初めに苦手単元を見つけ出しそれらの単元を学習する克服。これを土台として、学校の授業の単元に合わせた学習を自分のペースで進めます。
学習が軌道に乗れば、自分のペースで予習を行いながら先取り学習を自由自在に進めていくことができるようになります。これを中1、中2で実現させるのが目標です。
中学生コースは週2回・週3回・週4回(通い放題)コースをお選びいただけます。
中学生の勉強は小学生よりも内容が難しくなるので、週2回コースでの学習では、学校の進度に追いつかず、成績を伸ばすための学習に取り組めなかった結果、成績が伸びない、というケースが多いのが実情です。
実際、中学生の場合、週2回コースの生徒さんよりも週3回、通い放題コースの生徒さんのほうが成績がアップする傾向にありますので、「通い放題」または「週3回コース」を受講されることをお勧め致します。
※大磯高校、西湘高校、市立橘(国際)高校、小田原高校など地区トップ校、二位校に見事合格した生徒さんは、皆さん週3回コース、または、通い放題コースを受講していました。
1回の授業は計2コマ100分(1コマ50分)です。
18:45〜20:25(100分)
週の授業回数、その子の不得意教科、力を入れて勉強する教科などを考慮し、各教科の時間割を組み学習を進めます。また、日頃からしっかり集中して取り組む生徒は、定期テスト1週間前は通い放題となります。
※7月、8月は部活の時間が遅くなる場合、夏時間19:00~20:40の通塾時間帯を設定する場合がございます。
【通塾曜日】月、火、木、金(好きな曜日を選択できます)
※水、土、日は授業はお休みです。
1日の授業は100分(2コマ)になります。(1コマ50分)
【レギュラーコース】
・週2回コース (1回100分×週2回)
・週3回コース (1回100分×週3回) ※中3は週3回コースからのみとなります。
・使い放題コース(週4回)
以下、必須科目の英語・数学・国語の基本三教科を含む各学年の料金となります。中学生はこちらの料金に理科・社会の受講料が加わります。
週1回 |
週2回 |
週3回 |
通い放題 (週4回) |
管理費 | |
中1 |
ー |
¥24,800 |
¥32,400 | ¥40,000 | ¥3,100 |
中2 |
ー | ¥26,400 | ¥34,800 | ¥43,200 | |
中3受験 コース |
ー | ー | ¥38,400 | ¥46,400 |
※税抜表示です
●入塾時に入塾金が必要になります ⇒ 入塾金 ¥12,000(税抜)
※ 1コマ50分となります。
※ 納入金額は【入塾金(初回のみ)】+【授業料】+【管理費】の合計となります。
※ 中学生は理科・社会の受講が必須となり上記料金に2,000円(+税)が加わります。
※ 平日通塾に加え月1回土曜講座(定期テスト計画・英単語道場)が加わります。
受講料は3,000円(+税)となります。
※ 中学3年生は週3日コースと理科・社会の受講が必須となります。
※ この他にテキスト代として教材費が別途かかります。
お申し込み、お問合せは、お問合せ・お申し込みフォームから、またはメール、お電話でどうぞ。
右のリンクからどうぞ。⇒お問い合わせのページ
◎夏期講習・冬期講習・春期講習に関しまして
大手塾など他塾の個別指導塾では、夏期講習や冬期講習などの季節講習に「これまでの遅れを取り戻す」、「学校の授業が無い分の学習時間を確保する」等の理由でコマ数を増やす提案を受け、10万〜20万円といった費用がかかるケースも見られます。
しかし、普段から個別指導塾 堀口塾の「通い放題コース」を選択していれば、わずかな追加料金のみで授業を受けることができます。季節講習期間のみ追加料金(約1~3万円位)をお支払い頂くことでリーズナブルな料金で毎日いつもより長い時間、通い放題で受講することができます。
詳しくは、講習開講前に発表される季節講習のページをご覧下さい。
〒254-0807 神奈川県平塚市代官町 1-5 YKビル3F
電話番号 0463-86-6354
個別指導 堀口塾